働く私のモチベを上げる「シゴベ上げ」コーデ

働く私のモチベを上げる

#シゴベ上げコーデ

1日の大半を占める仕事服だからこそ、少しでも
「着ていてモチベーションが上がる」装いでありたいもの。

仕事服をただの妥協服にはしたくない。

スタイリスト「りさ」さんによる
仕事のモチベーションが上がる通勤コーデを紹介します。

フェミニンFEMININE STYLE

いくつになってもときめくフェミニンコーデは、
秋冬でも取り入れていきたいスタイルの1つ。
今シーズンならではのカラーリングと組み合わせで
とことん甘く、とことん女性らしい装いを追究してみては?

Style.01

花柄スカートで
華やかな気持ちをプラス

花柄プリントのチュールスカートは、一気にコーデを華やかにしてくれるフェミニン派さんには欠かせない一品。
ふんわりカラーとお花の組み合わせは、お仕事中の気分を上げてくれるまさにシゴベ上げアイテム!
ボウタイ風ニットできちんと感を足せば、オフィスでも映える装いに。

Style.02

目を惹くツイードジャケットは
オフィスの視線を釘付けに

トレンドのツイード生地は、オフィススタイルと相性抜群。
ジャケットに取り入れれば、上品で華やかな装いに。パンツのカラーと袖レースでフェミニンさを忘れずに。
フェミニン派さんの中でも、エレガント寄りがお好みの方にはおすすめの一品です。

Style.03

ホワイトのワントーンコーデで
儚くも甘い仕上がりに。

冬×白ニットはまさにフェミニンスタイルの真骨頂。
ホワイトのもつ絶妙な色の違いがおりなすワントーンコーデは、まるで雪化粧のようで儚さを感じさせてくれます。
トレンドのビッグシルエットも、アウターなら手軽にオフィススタイルで取り入れられるので出勤も嬉しくなっちゃうかも。

Style.04

さりげないフェミニンポイントなら
オフィススタイルも安心

仕事服にチュールスカートは派手?と悩んでいる方にぜひおすすめしたいコーデ。
暖かいニットワンピにレイヤードでチラ見せすることで、我慢することなくさりげないフェミニンスタイルの完成。
暗い色使いになりやすい冬にこそ、重ね技を駆使して華やかさをプラス。

ハンサムHANDSOME STYLE

女性らしい繊細さを残しつつ、
クールに仕上がるハンサムコーデは
かっこいい自分に出会えるスタイルの1つ。
秋冬ならではの重たいカラーも、
ハンサムコーデの前ではスパイスみたいなもの。
ピリッとした装いを存分に楽しんでみてください。

Style.01

定番なんて言わせない
スリーピースでハンサムの最高峰に

今季、ハンサム派さんへ本気でおすすめするスリーピースセットアップ。
ジャケット×パンツの普段の仕上がりにベストを加えることで、ぐっと完成度が上がります。
男性の定番アイテムとも言えるベストも、女性にしか表現できない妖艶さが合わされば周りと差がつくスタイルに格上げ。

Style.02

クールな私からのぞく
with プレッピースタイル

ジャケット×ブラウスにブラックデニムのパンツを合わせてちょっぴりカジュアルダウンした装いに。
全体のトーンを抑えることでデニムでもカジュアル過ぎないのがポイント。
足元は白ソックスにパンプスを合わせることでトレンドのプレッピースタイルを簡単に作れます。

Style.03

きちんと感全開のときは
ピリッと感はちょっぴり抑えめに

ノーカラージャケットとラインを強調するパイピングが存在感を放つカーディガンは、まるでジャケットを着ているかのようなきちんと感を演出してくれます。
全体をモノトーンでまとめることで、楽な着心地ながらきちんと感をキープできます。

Style.04

存在感バツグンのアイテムをかけ算
クールな気分を格上げ

1枚でサマになるビビッドカラーのタートルニットは今季ベストバイ。
着るだけで気持ちが上がるアイテムは、コーデの主役にするもよし、レイヤードなどでチラ見せするもよし。表現方法は無限大。
アウターからのぞくラメ入りスカートでさらに存在感が際立ち、全身から気分を格上げしてくれるシゴベ上げコーデが完成。

ベーシックBASIC STYLE

1つのスタイルに捉われない、私が着たいものを着る。
そんなベーシック派さんは
一つ一つのアイテムにこだわりたいもの。
シンプルな装いに主役を1点投入して
全体バランスをとってみて。

Style.01

アクセサリーのようなパールカーデと
ビビッドカラーのスカートが目を惹く

アクセサリーを身に纏ったようなカーデは、ノーネックレスでもコーデを華やかに仕上げてくれます。
気分を格上げしてくれるビビッドピンクは、一見オフィスに取り入れづらい印象ですが、タイトなシルエットのボトムスで取り入れることによりバランスをとることができます。
ボトムス以外は落ち着いた色でまとめるのがポイントです。

Style.02

ニット×ニットの秋冬王道スタイルは
小物使いで締まりを与えて

カラーブロッキングで縦ラインが協調されるニットスカートは、細見え効果を期待できる一品。
ベージュを軸にワントーンでまとめたコーデは、秋の柔らかい雰囲気を表現してくれます。
ニット×ニットの組み合わせはゆるくなりやすいので、ゴールドアクセを散りばめてコーデを締めて。
Aラインのロングコートから見える多色スカートがコーデに彩りを与えてくれます。

スタイリストりさ

監修

スタイリストりさ

スタイリスト歴15年、TVや雑誌でのコーデ50,000以上の実績を持ち、SNSでのスタイリング解説が人気のベテランスタイリスト。
「昔は田舎のビン底メガネの垢ぬけない中学生だった」というご本人、自分自身をおしゃれにするにはどうしたら良いのか、徹底的にスタイリングを学び、研究して得た知識と、誰にでも分かりやすく説明する能力が武器。
「なぜこの服にはこれが合うのか」
「どうしてこれだとバランスが崩れて見えるのか」
など装いの仕組みを伝え、スタイリングの価値を多くの人に届けている。

  • Instagram@stylist_risa_1130
  • TikTok@stylist_risa